![]() |
2017/06/27 地鎮祭 [スタッフブログ]先週末、浜松市北区にて地鎮祭を行いました。 それまで、お施主さん職人衆と共に家づくりの想いを深めていきたいと思います。 久しぶりに見る自分の後ろ姿。自分で思っているよりおじさんでした…。 |
![]() |
2017/06/26 墨付けスタート [スタッフブログ]![]() 見学会も終わり、イルボスコには新たに構造部材が搬入されました。 来月中旬には手刻み見学会、漆塗り体験など行います。 石牧 |
![]() |
2017/06/25 いそらの家とはなれ [スタッフブログ]![]() 先日は、お客様のご厚意により、いそらの家の見学会を開催しました。 竣工写真はもうしばらくお待ちください。 いそらの家は、「ZEHをイノベーション」として、省エネと創エネを組み合わせたゼロエネルギー住宅です。 その仕組みは「ISソーラー」として詳しく説明するページを作りたいと思っています。 そのいそらの家ですが、今回の平屋の新築工事と共に、同一敷地内にあるにある築38年になる2階建ての建物をリノベーションして、母屋とはなれタイプの3世代住宅です。 |
![]() |
2017/06/13 6/17は「木の家建築展」 [スタッフブログ]こんにちは。奥山です。 今日も息してます。 今週土曜日は、サーラプラザ浜松にて木の家建築展を開催しております。 日時 6/17(土)10:00~16:00 場所 サーラプラザ浜松 浜松市東区西塚町200 です。 詳細はこちらから。 因みに、同日見学会もやっております。 新築、リフォームを検討中の方はこちらでもお待ちしております。 お気軽にふらふらっとどーぞ. |
![]() |
2017/06/09 EN MAGAZINE [スタッフブログ]本日は雑誌のご紹介をさせて頂きます。 こちらの雑誌に「石牧建築」も掲載されております。 気にはなっているけれど、どんなお店なのかわからず、 是非書店にてお手に取ってご覧ください。 高橋 |
![]() |
2017/06/05 製材工場見学ツアー [スタッフブログ]先日、 丸太から色々な材が出来る過程、乾燥の過程などを見学していただきました。 『フジイチ』さんありがとうございました。 お互いに顔の見える関係って大事な事だと…何度も来てますが再確認。 午後は、 7/22(土)は下草刈りツアーがあります。 佐原 |
![]() |
2017/06/01 浜松注染そめ手ぬぐい [スタッフブログ]ゆかた産地浜松市の郷土工芸品である浜松注染そめ。 デザインを自社で考えて製作していただいたものになります。 この手ぬぐいを再来週に行われる完成見学会にて また本日6/1より、石牧建築は15期が始まりました。 |
![]() |
2017/05/25 漆柱のある家 祝・上棟 [スタッフブログ]![]() ![]() 先日、 浜松市東区に『漆柱のある家』の上棟式が執り行われました。 |
![]() |
2017/05/19 通気試験 [スタッフブログ]![]() 浜松市浜北区I様邸 理由として、 ![]() (上)集熱をしない屋根の空気が、棟換気から外部に排気している様子。 ![]() (上)集熱を計画している部分の空気が、空気集熱部を通り強制的に排気されている様子。 外壁の下から煙を入れると…、 ![]() 中間に設けた空気を抜きたい部分からしっかりと煙が排気される様子。 施工が問題ない事を確認する事も大事ですが、 見た目を整えつつ、性能も損なわないようにするための裏付けをとる。 次回の試験は、 佐原 |
![]() |
2017/05/18 鉋かけ [スタッフブログ]![]() 今週末建て方予定の浜松市東区K様邸の刻み作業も終盤戦。 石牧建築名物 が行われています! カンナがけの作業を社長も含め先輩大工さんと若手大工さんが、競い合うようにカンナでキレイに仕上げていっています。 カンナから出るカンナ屑の音が、 ![]() ![]() みんながお互いを横目で見ながら、 ![]() ![]() ![]() 墨付け・刻みは体力も使いますし、孤独な作業にもなります。 こういった作業を先輩大工さんも若手大工さんも一緒の時間を共有する事で、 夕方もう一度イルボスコに行ったときには、 今週末、上棟です。 佐原 |