Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

お知らせ

TOPICS & EVENT

10/15(日) 9:00~18:00 イルボスコフェスタ2023

2023/09/13

10/15(日) 9:00~18:00 イルボスコフェスタ2023 [イベント開催のお知らせ]

作家さんと林業家さんと作る 1日限りのフラワーショップと 、 美味しいを提供してくれるショップの皆様と、新しいキヅキを与えてくれるワークショップと、自然を愉しむための企画を用意して 春野の山でお待ちしております!

イルボスコフェスタ 2023
開催のお知らせ

今年は入場無料のイベントです。
是非m、ご家族やご友人をお誘いあわせ遊びに来てください!

ワークショップの予約については別途告知致します。
そちらは体験の枠数に限りがありますので
お決まりの方から順にご予約下さいませ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

10/15 9:00〜18:00
@TENRYU SOIL & FLOWER BASE.
会場:森の工房イルボスコ(天竜区春野町宮川735-1)
駐車場:ウッドワイステクノロジー様 敷地内
 
今年も森の工房イルボスコにて
周年企画を開催致します
 
今年の企画は
山中に大きなお花屋さんがあったらきっと楽しいはず!
という思いから始まりました
 
作家さんと林業家さんと作る
1日限りのフラワーショップと
 
美味しいを提供してくれるショップの皆様と
 
新しいキヅキを与えてくれるワークショップと
 
自然を愉しむための企画を用意して
春野の山でお待ちしております
 
ご家族や友人をお誘い合わせの上
お越し下さいませ!
 
ーーーーーーーーーーーーーー
ワークショップの予約に関する告知や
出店者様紹介も随時行なっていきます
 
石牧建築InstagramとHPを
チェックしてみて下さい!
 
◉Shop&Work Shop
株式会社フジイチ / @fujiichi_tenryu 
前田剛志 / @kikori.no.maeda 
遠鉄百貨店デニムセレクト / @entesu_denimselect
kuwatama / @tamamiohashi_brd @tokreco 
Lecole Blanc / @lecoleblanc_hamamatsu 
栗原瑠璃華 / @glassart.ruri 
井口 淳 / @iguchikansukejun 
 
◉Food&Drink
餃子スラッピー / @gyoza_slappy 
エルカミーノ 中野雄司@elcami.sanarudai 
BASE. / @base.inc 
 
◉企画
石牧建築 / @ishimaki_kenchiku 
石牧建築 大工アカウント / @ishimaki_daiku 

※出店者名 @instagramアカウント

8/26(土)8/27(日)石牧建築 新築完成見学会のお知らせ

2023/07/27

8/26(土)8/27(日)石牧建築 新築完成見学会のお知らせ [イベント開催のお知らせ]

こちらはプレゼン時の模型写真です!
※外観写真は近日公開予定です。




 


【開催日】
2022年
8月26日(
8月27日
平日のご見学をご希望の方はご相談ください

【時間帯】
①10:00~
②11:00~
③12:00~
④13:00~
⑤14:00~
閉場

(各時間2組様限定)
※ご予約は8月23日(水)までにお願いします
水曜日以降に見学会予約を希望する方は

弊社事務所までお電話でご連絡ください
TEL:053-523-9180

【会場】
浜松市天竜区
 ※詳細についてはご予約が完了したのち、ご案内申し上げます


 予約が埋まり次第
お申し込みを締め切らせていただきます



【見学日程】
     8月26日(
10:00 ~ × ×
11:00 ~
12:00 ~
13:00 ~ ×
14:00 ~ × ×
 
   8月27日
10:00 ~ × ×
11:00 ~ × ×
12:00 ~
13:00 ~
14:00 ~
・・・ご予約可能可能  × ・・・ご予約不可


 
ご来場のお客様には
以下のお約束にご協力をお願い申し上げます。

*見学会への事前予約*
*体温が37.5℃以上のお客様は見学をご遠慮下さい*
*手袋の着用*

* * *


皆様のご来場を
スタッフ一同楽しみにお待ちしております!


 
【ご予約方法】
ご予約フォームの質問欄へ
ご希望の日にちと時間帯をご記入し 
お申し込みください

なお、ご予約は先着順とさせていただきます。
お早めにお申し込みくださいませ。




お盆期間の休業日程について

2023/07/24

お盆期間の休業日程について [遠州に暮らす:手刻み大工と設計部の日常]




皆様 こんにちは。
石牧建築スタッフ 浅野です。

少し前のカンカン照りの猛暑の日々に比べると
少し厚さが和らいだここ数日でしたね

皆様いかがお過ごしでしょうか?

石牧建築スタッフは
設計部も大工チームも健康的にお仕事させていただいております。

さて、来月はお盆の時期。
石牧建築一同も少しばかりお休みさせていただきます。

2023 お盆休業日程
8/12(土)~8/16(水)

皆様にはご不便をお掛けしますがご承知おきの程宜しくお願い致します。

石牧建築 標準仕様カタログ1 公開中

2023/07/07

石牧建築 標準仕様カタログ1 公開中 [コラム]

最もリーズナブルで簡潔な住まいを作るために石牧建築が良いと思うアレコレ。 地域の環境と職人とお財布に優しい仕様をお勧めしています。

最もリーズナブルで簡潔な住まいを作るために石牧建築が良いと思うアレコレ。 
地域の環境と職人とお財布に優しい仕様をお勧めしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石牧建築仕様カタログ1
高画質でご覧になりたい方は、以下のリンクよりPDFをご覧ください。

https://www.dropbox.com/scl/fi/c6sbxj2jtmlbgks14yma4/230423-CATALOG.pdf?rlkey=kuhud99iexrbe357t9io2r8sp&dl=0

SNSの発達により、情報がありふれた昨今では
皆様が家づくりを行うにあたり多すぎる情報が目に入るようになりました。
もちろん、皆様の思う住まいを建てるために様々な情報を集めて
理想の住まいを探求することは面白く、一生のうちの最大の買い物を行うにあたり準備は多いに越したことがありません。

ただし、石牧建築のように
手刻み大工と地域の職人さんの手で建てる家づくりには様々なステークホルダーも存在します。
輸送距離や、使用されている材料。もちろんコストも関係しています。さらには、生産過程における思いや歴史なども。

石牧建築では
石牧真志を筆頭に数名の大工と、佐原広祐&西久保美和を中心とした設計部が、皆様の住まいづくりに尽力致します。
これまで家づくりを行ってきた経験と機転で皆様の思い描くライフスタイルを支え
素敵な住まいが出来上がるように手仕事を致します。

家づくりに悩む前に
まずはこれらの仕様をご覧ください。

カタログに記載されている情報の詳細については今後開催する完成見学会やヒアリングの機会に
お気軽にお尋ねください。
皆様とお話しできる機会を楽しみにしております。







P.S.
石牧建築スタッフの略歴についても今後どこかで紹介していきます。
皆様の家づくりを行う人間が何者なのか?
気になる話があれば是非、InstagramやTick tok等へDMをお送りください!

Instagram

石牧建築/ISHIMAKI KENCHIKU <運営者:浅野太智 他>  
@ishimaki_kenchiku 

石牧建築 大工チーム <運営者:合田武司 君澤ひかり 伊藤琢海 他>
@ishimaki_daiku

しましま設計室(西久保美和)  <運営者:西久保美和 他>
@4ma4ma_arc


Tik tok
石牧建築 大工チーム 
@ishimaki_daiku

石牧建築 SNS紹介

2023/06/21

石牧建築 SNS紹介 [遠州に暮らす:手刻み大工と設計部の日常]

皆様 こんにちは。
石牧建築スタッフ 浅野です。

石牧建築は 天竜の杉檜を中心とした日本の木材と素材を用いて家づくりを行っています。
その過程には、幾つものモノやヒト、͡コトとの関わりが存在しています。
その片鱗について、皆様に知っていただきたく思いHPのブログ等を更新してきました。

月一程度の頻度で更新してきたブログ。
最近はそれに加え、幾つかのSNSを用いて私達の仕事や、ヒトとその想い 材料や文化の後ろに隠れたストーリーなどを発信したいと考えています。
まだまだ発展途上な媒体ばかりですが、皆様のお役に立てれば幸いです。



Instagram

石牧建築/ISHIMAKI KENCHIKU <運営者:浅野太智 他>  
@ishimaki_kenchiku 

石牧建築 大工チーム <運営者:合田武司 君澤ひかり 伊藤琢海 他>
@ishimaki_daiku

しましま設計室(西久保美和)  <運営者:西久保美和 他>
@4ma4ma_arc


Tik tok
石牧建築 大工チーム 
@ishimaki_daiku



Pinterest
石牧建築/ISHIMAKI KENCHIKU
@Ishimaki_kenchiku



これからも遠州に暮らす皆様に 良き風を吹かす存在になれるよう日々積み重ねていきます。
SNSでのやり取りだけでなく
皆様にお会いできます機会を楽しみにしております。

7/1(土)石牧建築 新築完成見学会のお知らせ

2023/05/30

7/1(土)石牧建築 新築完成見学会のお知らせ [イベント開催のお知らせ]

こちらはプレゼン時の模型写真です!
※外観写真は近日公開予定です。




 


【開催日】
2022年
6月24日(
7月1日
平日のご見学をご希望の方はご相談ください

【時間帯】
①10:00~
②11:00~
③12:00~
④13:00~
⑤14:00~
閉場

(各時間2組様限定)
※ご予約は6月21日(水)までにお願いします
水曜日以降に見学会予約を希望する方は

弊社事務所までお電話でご連絡ください
TEL:053-523-9180

【会場】
浜松市東区
 ※詳細についてはご予約が完了したのち、ご案内申し上げます


 予約が埋まり次第
お申し込みを締め切らせていただきます



【見学日程】
     6月24日(
10:00 ~ × ×
11:00 ~ × ×
12:00 ~ × ×
13:00 ~ × ×
14:00 ~ × ×
 
   7月1日
10:00 ~ × ×
11:00 ~ × ×
12:00 ~ × ×
13:00 ~ × ×
14:00 ~ ×
・・・ご予約可能可能  × ・・・ご予約不可


 
ご来場のお客様には
以下のお約束にご協力をお願い申し上げます。

*見学会への事前予約*
*体温が37.5℃以上のお客様は見学をご遠慮下さい*
*手袋の着用*

* * *


皆様のご来場を
スタッフ一同楽しみにお待ちしております!


 
【ご予約方法】
ご予約フォームの質問欄へ
ご希望の日にちと時間帯をご記入し 
お申し込みください

なお、ご予約は先着順とさせていただきます。
お早めにお申し込みくださいませ。




【ご報告】 5/3~5/7 GW休暇を頂いております  

2023/05/01

【ご報告】 5/3~5/7 GW休暇を頂いております   [遠州に暮らす:手刻み大工と設計部の日常]

 

こんにちは
石牧建築スタッフ 浅野です。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

石牧建築の大工と事務所スタッフはそれぞれ
徐々に熱くなる浜松の空の下
日々家づくりを進めております。

長い一年のうち
GWとお盆、年末年始には連休を設け
これからの仕事に尽力するため
体と心を休める期間としています。

皆様にはご迷惑をおかけいたしますが
何卒宜しくお願い致します。

それでは また

p.s.今週行った建て方の空の青さをおすそ分け。
やはり大工は格好良く 木々は美しいなと

作る作品、観る作品

2023/04/04

作る作品、観る作品 [遠州に暮らす:手刻み大工と設計部の日常]

 

こんにちは大工の君澤です

だいぶ暖かくなってきて
過ごしやすい季節になりました。
この寒くもなく暑くもない気温がずっと続けばいいのにと思っています。

最近は作品作りで 
やってみたかった行燈を作りました。

1番最初に作ったものを見ると
想像以上に見た目ゴツくなったりと
納得いくものができなかったので
全体的に寸法を変えて改善しながら
何個か作ってみました。

材の幅や高さの寸法が10mm5mm
少し違うだけで見た目が大きく変わるので
バランスが難しいです。

SNSなどいろんな人の作品をみていると
このやり方もありだな、面白いな。なるほど。
と思えるものがたくさんあります。 

そうやって他から学ぶのも勉強ですが
自分で考えたオリジナルのデザインや収まりで
ものを作るのが自分の今後の課題かなと思います。

他にも色々作って
この場で報告できるように頑張ります。

  

 

 

余談ですが
先日は地元の友達と4人でディズニーへいきました。

とは言いつつディズニーに詳しくないので
合田さんに色々教えてもらいながら
何作かディズニー作品を見てから行きました笑
おかげでより夢の国を堪能できた気がします

そのこともあり
最近はディズニー作品を見漁っているところです。
他におすすめの作品があったら是非教えてください。

 


Kimizawa.

 

 

 

 

 

 

 

ハーフなんたら

2023/03/18

ハーフなんたら [遠州に暮らす:手刻み大工と設計部の日常]

もう春ですね。

みなさんはどんな陽気を感じてますか?

私はボケボケ生きてます。

そしてバクバク食べてブクブク肥えてます。

ストレス発散は何ですか?との問いに「食べる事です」と言ってしまいました。

お酒を飲まないので食べる事が楽しみです。
タバコもやめましたので。

おかげで保険料がかなり安くなりました。

私事ですが家族が増えました。
ちょうど6ヶ月を無事に迎える事が出来ました。
ハーフバースデー的な。

とてもとても可愛い女の子です。
猫を含めて男は私だけになってしまいました。

今は首もだいぶすわり、一生懸命寝返りをやっています。
頑張ってるとこを見てるだけで泣けてきます。
「あー。うー。」言うてます。
聞いてるだけで泣けてきます。
涙腺がゆるゆるですよ。

どうかヒゲは生えませんように…願

よく笑ってくれる子なので癒やしです。

こんな感情になるとわ…笑
パンパースからのスカウトをお待ちしております。

しばらく子育てを楽しみます。

OKUYAMA:)

暮らしの愉しみラボ02 

2023/02/14

暮らしの愉しみラボ02  [イベント開催のお知らせ]

まっとうな木の家を作るというコンセプトで日々住まいづくりに取り組んでいると

おなじように「本物」を目指すプロフェッショナルに出会います。




そんな出会いをすると、

私たちの木の家で 彼ら 彼女ら の世界とコラボしてみたい!

と思うことも多いのです。



そんなことから、弊社施工物件である「坂の下Rハウス」を会場にお借りし

暮らしを少し向上させてくれるイベントを定期的に(ゆるく)企画しようと思います。






***********

第2回のテーマは

「ゆるり」

吹きガラスやも木造住宅などを含めたモノづくりには
加工したときに生まれる副産資源である
端材がつきものです

浜松で生まれるモノやコト
それらに用いられる資源を余すことなく使い
暮らしを愉しむキッカケをつくる

便利な時代だからこそ
そんな風に改めて 足元に視線を落としてみると
面白いコトに出会えるかもしれませんね

今回は浜松市天竜区に <吹きガラス工房 瑠璃> を構える
栗原瑠璃華さん をお招きし
ガラスのカケラたちを身にまとえる形に変える
アクセサリーの制作Work shop 

石牧建築からは家具や造作を加工した端材から
多面体のパーツを用意しました

イヤリングやヘアピンにリングのような
心が煌めくアイテムや

ヘアゴムやチャームなど
可愛らしいアイテムも制作できます

皆様の暮らしに瑠璃(るり)を結ぶ
そんな機会をご用意し
ゆるりとお待ちしております

当日は同会場で
栗原さんの吹きガラス作品の展示販売も開催しております

暮らしに寄り添うガラスを眺めにご来場頂くのも
良いかもしれませんね

***********




【開催日】
2023年3月5日(日)


【開催時間】
10:00~16:00

※参加のためにご予約は必要ありません。
ご来場いただいた方から順にご案内致します。



【制作費】
¥1,000カラ/個
(パーツごとにお値段が少々変わります)

【会場】
浜松の中区 「坂の下Rハウス」

 ※詳細についてはMailでご案内申し上げます。
参加したいと感じた方は、
ご予約フォームの質問欄へ
参加希望の旨をご記入し ご連絡ください。

*
また、当日の参加状況把握のため
ご来場予定時間を教えて頂けますと助かります。

皆様のご来場をスタッフ一同楽しみにお待ちしております!



 








全部で60件中 1-10件を表示