![]() |
2020/12/09 現場進捗 ~浜松市南区若林町 ~ [スタッフブログ]昨日より南区若林町にて、 ![]() 桧の浴槽に,壁はサワラの柾目の板(今ではなかなかお目にかかれません。)。 出来れば再利用したいと思い、上手に外そうとしても 20年前のキレッキレの石牧親方と初の一軒任された若きギラギラした現代表の石牧は 当然20年後に再利用したいなんて微塵も・・・ガッチリキッチリ施工されていました。 親方は外しながら『クソォ~。』って声が漏れてました。 ![]() 表面に汚れ等あるものの木の裏面や下地に至っては全く劣化等見られず。 ![]() 使う素材、施工の仕方、住まい手さんの日々のメンテによるのだと思いますが、 造作風呂いいな、桧のお風呂いいなと思っていましたがやっぱりと再認識させていただきました。 今回は、お風呂、トイレと設備を交換するという改修。 住まれてから今までの20年間と、 これからの20年間を考えると節水や節電等の進歩は緩やかだろうし、 住まい手にとってもランニングコストは下がるし変え時でもあるだろうなと。 同じような進歩のスピードだったら将来は無水でトイレ流れるとかに・・・ 築20年くらいでこのような何かしら入れ替えるような改修のお話最近よく聞きます。 1週間くらいで入替工事も終わり、 新しいお風呂で年を越していただけるようになります。 今後の予定として 1月には西区大平台にて、 2月には浜北区本沢合にて、 見学会を予定しております。 詳細決まりましたらまたお知らせしますのでお待ちください。 なお、 遠鉄百貨店3Fの連絡通路『イ・コ・イ・スペース』にて クリスマスツリー飾られています。(12月25日まで) 佐原 |
![]() |
2020/12/08 現場進捗 ~浜松市浜北区 平口~ 1dayリフォーム [スタッフブログ]築20年のお宅。 ![]() 今回は玄関戸の改修のみなので、既存の扉は処分しつつ枠は残し 新たな玄関の枠を既存の枠にカバーしていくことで改修する範囲を最小限にとどめ 無駄な費用も抑えることのできるカバー工法を採用。 (after) ![]() 最大のメリットは何せ工事が一日で終わるので、住まい手に与えるストレスは少ない。 今回は防犯的な要素が改修のきっかけになりましたが、 普通のアルミの玄関戸から、断熱性の高い玄関戸(ガラスもペアガラス)に変わり 玄関廻りの冷えも以前より少しは改善されるの事でしょう。 今後の予定として 1月には西区大平台にて、 2月には浜北区本沢合にて、 見学会を予定しております。 詳細決まりましたらまたお知らせしますのでお待ちください。 なお、 遠鉄百貨店3Fの連絡通路『イ・コ・イ・スペース』にて クリスマスツリー飾られています。(12月25日まで) 佐原 |
![]() |
2020/12/07 現場進捗 ~浜松市天竜区 山東 ~ [スタッフブログ]先週末に2020年最後の建前が終わりました。 ![]() 来年2021年最初の建前に向け現場は進んでいきます。 今後の予定として 1月には西区大平台にて、 2月には浜北区本沢合にて、 見学会を予定しております。 詳細決まりましたらまたお知らせしますのでお待ちください。 なお、 遠鉄百貨店3Fの連絡通路『イ・コ・イ・スペース』にて クリスマスツリー飾られています。(12月25日まで) 佐原 |
![]() |
2020/12/04 現場進捗 ~浜松市浜北区 沼~ [スタッフブログ]12月に入りましたが厳しい寒さもなく ![]() 今回のお施主様のご実家が代々天竜の桧を専門とした製材業をされているため、木材はご両親の思いのこもった天竜の桧!! 現場には桧のいい香りが漂っています。 ![]() 玄関アプローチの上部に大きく跳ねだした桧の梁 この建物の見どころの一つになります。 楽しみです! また、 弊社で進めている太陽光発電システム(エコテクノルーフ)も設置。 オリジナルの屋根空気集熱システムも採用いただいた建物になります。 もちろん性能の面でも、 許容応力度計算(詳細な計算方法)による耐震等級3での長期優良住宅認定は石牧建築では標準仕様。 太陽光発電システムのせますのでZEH基準は、標準として高い断熱性能(HEAT20 G2基準以上)のため余裕をもってクリア。 安心安全で快適に暮らせるお住まいをお届けできるよう、 来年の春過ぎの完成に向け進んでまいります。 今後の予定として 1月には西区大平台にて、 2月には浜北区本沢合にて、 見学会を予定しております。 詳細決まりましたらまたお知らせしますのでお待ちください。 なお、 遠鉄百貨店3Fの連絡通路『イ・コ・イ・スペース』にて クリスマスツリー飾られています。(12月25日まで) 佐原 |
![]() |
2020/12/03 イエタテ冬号 [お知らせ]『フリーマガジン・イエタテ 冬号』に掲載されました。 |
![]() |
2020/12/02 現場進捗 ~浜松市西区 大平台~ [スタッフブログ]浜松市西区 大平台で進んでいる現場は ![]() 外壁の塗り壁は、 真っ白ではなくクリームかかった色味で少しやわらかい印象になっています。 植栽が整ってきたらより良い空間になっていきそうです。 内部は左官工事も終わり白く漆喰が塗られています。 現在は和紙張りが進んでいます。 ![]() 週末から内装の最終仕上げ工事へと進んでいきます。 漆喰を使ったり和紙を選んだりと室内が白く天竜のきれいな杉の色とあって落ち着きのある空間になってきました。 ![]() 年末から年が変わり来月には外構工事が進んでまいります。 1月中旬から下旬にかけて見学会を予定しております。 告知までしばらくお待ちください。 佐原 |
![]() |
2020/11/29 現場進捗 ~浜松市浜北区 沼~ [スタッフブログ]先日の森の工房での作業風景が掲載されています物件の現場では、 |
![]() |
2020/11/28 家具のメンテナンス [スタッフブログ]毎日朝事務所スタッフ全員で掃除から一日が始まります。 ![]() メラミンスポンジで汚れを取り ・・・ まぁ見えてないだけで汚れていますね。 しかしワックスがかかっているので簡単に取れます。 ![]() 年末も近いし徐々に事務所も大掃除に向けて ということで、 テーブル全体的に見えないような汚れもきれいに掃除。 そしてきれいにするだけでなくワックスも ![]() オスモカラー(フロアークリア つや消し:エクスプレス)※弊社は床ワックスや家具のオイル塗装に使用 エクスプレスは乾きが早いので まず、よく振り ![]() ウエスを使い 薄く薄く伸ばしながらこする ![]() ![]() 無垢のテーブルも表面的にも汚れが落ち ワックスることで潤いをテーブルにも与えられ 一足先にサロンのテーブルはよい年が越せそうです。 2021年早々に 完成見学会も待ってます。 よい年が越せるよう 残りの 2020年も走り切りたいと思います。 佐原 |
|
2020/11/27 森の工房にて [スタッフブログ]まだまだ里は昼間あたたかく過ごしやすいのですが、山はひんやりとして少し季節が先に進んでいるようです。 |
![]() |
2020/11/26 地鎮祭 [スタッフブログ]
10月11月と二軒、新しい住まいが着工しました。 地鎮祭は両日とも雨でしたが、「雨降って地固まる」といいますし 雨は嫌いではないのでしっとり良い地鎮祭でした。 ご実家が桧の製材業をされているのでそちらの桧を使って家づくりをします。 普段、土台、柱は桧を使うこともありますが梁材はもちろん下地材も桧という 桧普請の家です。棟が上がるのが楽しみです。 ******* 娘さんご家族とお住まいだった母屋がお孫さんたちが大きくなり手狭になったため お施主様であるAさんが敷地内に離れを建て独立することに。 一度家づくりは経験しているけれど、当時は子育てで忙しくあまり関与できなかったので 頑張ってお力添えできればと思います(^^ ご家族全員で地鎮祭の説明を聞くAさんファミリー。
***** これからまた新しい家の着工が続いていきます。
|