![]() |
2020/09/28 静岡新聞(2020年9月28日号)掲載 [メディアへの掲載について]![]() 静岡新聞(2020年9月28日号)に石牧建築が掲載されました。 |
![]() |
2020/09/14 気品の一枚 [遠州に暮らす:手刻み大工と設計部の日常]かねてより気になる存在だった一枚を、 約30~40年前のカシュガイオールド絨毯です。 さあ、今日からまた頑張って働こう!
|
![]() |
2020/07/20 木の建築賞 木製フレームの賞状 [遠州に暮らす:手刻み大工と設計部の日常]今年、「天竜材大径木活用プロジェクト」で頂いた 木の建築賞(木の活動賞)の賞状が届きました。 6月に予定されていた東京大学での授賞式は残念ながらコロナで1年延期となってしまいましたが、賞状が届いたことで受賞した実感がわいてきました。
今回受賞した活動内容としては、地元の天竜材を取り巻く環境の変化に合わせ、材の有効活用は勿論、地元の林業、製材業の皆さんと新しい木材利用のサプライチェーンの構築、LCCMの観点からみた木材の乾燥、加工方法の実践など、私達のモノづくりそのものを発表させて頂きました。
世の中の大きな流れとは真逆な、こうした小さな取り組み評価して頂いたことに感謝しています。 今回の経験を大きな糧とし、社会への発信を続けると共に、今後も、「まっとうな家づくり」を続けていきたいと思います。 |
![]() |
2020/06/15 刻み [遠州に暮らす:手刻み大工と設計部の日常]おはようございます☀️☁️ ![]() 先週から刻みがスタートしました 1日目〜3日目まで土台を刻み 4日目〜5日目では登り梁、 6日目で4mの構造材、小梁を刻みました! ![]() 1日目〜5日目まで初めて1人で刻み 6日目からは2人で分担して刻めたので 今日からは6mの構造材を刻んでいくので TAKUMI |
![]() |
2020/06/03 名栗 [遠州に暮らす:手刻み大工と設計部の日常]釿(ちょうな)と言われる その釿で削ることを“はつり”と言います。 釿によって、はつった木肌をあえて見せる名栗(なぐり)と呼ばれる日本独自の技術があります。 今回その名栗をやらせてもらえる事になり 今回は亀甲模様の名栗。 他にも色んな模様があるのでそちらも練習中です。 |
![]() |
2023/05/30 6/24(土)7/1(土)石牧建築 新築完成見学会のお知らせ |
![]() |
2023/05/01 【ご報告】 5/3~5/7 GW休暇を頂いております |
![]() |
2023/04/04 作る作品、観る作品 |
![]() |
2023/03/18 ハーフなんたら |
|
2023/02/14 暮らしの愉しみラボ02 |