江戸時代から形を変えることのない生きた化石の様な大工道具があります。

その釿で削ることを“はつり”と言います。
釿によって、はつった木肌をあえて見せる名栗(なぐり)と呼ばれる日本独自の技術があります。
今回その名栗をやらせてもらえる事になり
練習をしては試行錯誤を重ねて
まだまだ思うところはありますが
名栗が出来る様になりました。
今回は亀甲模様の名栗。
他にも色んな模様があるのでそちらも練習中です。
goda
その釿で削ることを“はつり”と言います。
釿によって、はつった木肌をあえて見せる名栗(なぐり)と呼ばれる日本独自の技術があります。
今回その名栗をやらせてもらえる事になり
練習をしては試行錯誤を重ねて
まだまだ思うところはありますが
名栗が出来る様になりました。
今回は亀甲模様の名栗。
他にも色んな模様があるのでそちらも練習中です。
goda
![]() |
2025/03/20 中古物件の住宅ローン控除対象とは?条件・手続き・注意点を解説 |
![]() |
2025/03/12 子育て世帯の住宅ローン返済安心ガイドブック |
![]() |
2025/02/28 3/24~4/5 豊橋市 新築完成見学会 |
![]() |
2025/02/28 3/1(土)3/2(日)掛川市 新築完成見学会 |
![]() |
2025/02/07 暮らしの見学会 開催案内 Vol.3 浜松市浜名区エリア(終了) |