建築の様々な分野のメーカーが一同に介するイベント『ジャパンホームショー2019』へ行ってきました。
例年は弊社が参加している活動の一つ、大工の手『わざわ座』が出展しています。

今年は、わざわ座からの課題の”こども椅子”への参加をしたので
大工さんも一緒に見て回りました。

自分たちの作ったイスの横に自分の会社・自分の名前が書かれた札があり
全国の業界の方達に見られるという経験。
なにより、
全国の大工さんの仕事を見られるという経験。
目の色を変えて、素材・仕上げ方など見ていました。
若い大工さんには良い時間となったようです。


日々の日常の仕事の中にはあまり触れる事のない、
大工工事以外の建築に触れ、
住宅を作る大工として視野を広げる良い機会だったように感じます。
私自身も一つでも自分たちに活かせるものがないかと、
一人で回っているときに好意にしているメーカーさんに出会い色々話をしていて、
石鹸付けなくても汚れが落ちるシャワーってどうなの?知ってる?なんて話をしていたら、
その物が出展していました。
自分は先に体験させていただいて、肌がすごくツルツルに・・・。
節水機能付きの普通のシャワーと切替ができるマイクロバブルのシャワーヘッド。
イメージ的にはシャワーしながら顔に美顔器充てるみたいな感じかな。
なので、
帰り際にみんなで気になったブース・商品など情報共有の時間を設け
体験してもらいました。
自分と同じ反応をしていました。
彼だけは、普段の仕事でついた手についた頑固な汚れを落としてもらおうとしています。
趣旨がかわりましたね・・・。
情報が簡単に手に入る時代ではありますが、
実物を見る・触る・体験する事は大事ですね。
佐原