
使い心地等確認のため伺わせていただきました。

浴室改修の現場進捗で何度かアップさせていただいたのですが、
改修前に使っていた板を使っていけたらと思いましたが難しく
改修した浴室の入口廻りは天竜杉の柾目で納めていただきました。
工事中は解体後、土間から水が出てきたり予定外もありましたが、
無事終わりました。


浴室改修の現場進捗で何度かアップさせていただいたのですが、
改修前に使っていた板を使っていけたらと思いましたが難しく
改修した浴室の入口廻りは天竜杉の柾目で納めていただきました。
工事中は解体後、土間から水が出てきたり予定外もありましたが、
無事終わりました。

以前の造作の桧風呂もとても捨てがたかったですが、
ユニットバスも楽でとても快適だと。
昨今は一年に交通死亡事故の件数より、
家で亡くなってしまう(いわゆるヒートショックが起因している)件数がはるかに多いので
浴室暖房換気扇をつけ脱衣場まで浴室にお湯をためているときに暖かくできたことは、
住まい手さんの身体に対する負担も軽減できる効果的な改修でした。
また、同時に節水型の新しいトイレに交換。

圧倒的な20年の経年美と最新型のトイレが物凄くあう!

2Fのトイレもやはりよくマッチしています。
無垢材を使った家の良さが改めて感じられました。
20年たった無垢材の経年美は本当に映しく新建材にはない良さがあります。
もしかしたら、床を張り替えたり、壁をやり直したりとトイレを交換するだけに
ユニットバスも楽でとても快適だと。
昨今は一年に交通死亡事故の件数より、
家で亡くなってしまう(いわゆるヒートショックが起因している)件数がはるかに多いので
浴室暖房換気扇をつけ脱衣場まで浴室にお湯をためているときに暖かくできたことは、
住まい手さんの身体に対する負担も軽減できる効果的な改修でした。
また、同時に節水型の新しいトイレに交換。

圧倒的な20年の経年美と最新型のトイレが物凄くあう!

2Fのトイレもやはりよくマッチしています。
無垢材を使った家の良さが改めて感じられました。
20年たった無垢材の経年美は本当に映しく新建材にはない良さがあります。
もしかしたら、床を張り替えたり、壁をやり直したりとトイレを交換するだけに
おさまらなかったことでしょう。
長い目で見た時のお財布にも優しい無垢材。
このようなところも、木の家の良さの一つではないでしょうか。
sahara
長い目で見た時のお財布にも優しい無垢材。
このようなところも、木の家の良さの一つではないでしょうか。
sahara