先日、漏水のメンテナンスに行ってきました。
大量に漏れていれば、漏水個所の特定も簡単なのですが、わずかな漏れだったため地道な作業ですが一か所ずつチェックしていきました。
結局、写真右のボイラーの下部で漏水していました。
築20年、給水管の劣化によるものだと考えられます。
こうした、漏水の際には、補修後、下の写真のような申請をすることで、漏水時の水道料金を、以後の料金で調整してくれます。
こまめな点検は重要ですね!
先日、漏水のメンテナンスに行ってきました。
大量に漏れていれば、漏水個所の特定も簡単なのですが、わずかな漏れだったため地道な作業ですが一か所ずつチェックしていきました。
結局、写真右のボイラーの下部で漏水していました。
築20年、給水管の劣化によるものだと考えられます。
こうした、漏水の際には、補修後、下の写真のような申請をすることで、漏水時の水道料金を、以後の料金で調整してくれます。
こまめな点検は重要ですね!
![]() |
2022/06/14 巷で流行りの |
![]() |
2022/06/02 6/18(土)・19(日) 「日日列舎」新築完成見学会のお知らせ (予約終了) |
![]() |
2022/05/31 大黒柱で思い出す幼稚園時代 |
![]() |
2022/05/13 名栗合宿 |
![]() |
2022/04/30 来期に向けて |