少し日が空きましたが先日の記事の続き。
イルボスコで塗った漆の板を現場に運び、奥さんの要望だった階段箪笥を製作しました。
階段板はご主人の希望で欅。
なので、高級木材の欅の存在感に負けないよう抽斗の鏡板や蹴込み部分に漆を使用しました。
まだ取り付いてはいませんが、引手には、階段板に使用した欅の端材を使ったオリジナルなものを使用する予定です。
ひとつひとつ手作りだから出来る本物の素材を使ったひとつだけのもの。
ゆったりと登れる緩やかな勾配階段になりました。
石牧
少し日が空きましたが先日の記事の続き。
イルボスコで塗った漆の板を現場に運び、奥さんの要望だった階段箪笥を製作しました。
階段板はご主人の希望で欅。
なので、高級木材の欅の存在感に負けないよう抽斗の鏡板や蹴込み部分に漆を使用しました。
まだ取り付いてはいませんが、引手には、階段板に使用した欅の端材を使ったオリジナルなものを使用する予定です。
ひとつひとつ手作りだから出来る本物の素材を使ったひとつだけのもの。
ゆったりと登れる緩やかな勾配階段になりました。
石牧
![]() |
2021/04/22 「il bosco Fes」 NEWS vol.2 |
![]() |
2021/04/16 5/15(土)・16(日) 「絹灯りの家」新築完成見学会のお知らせ |
![]() |
2021/04/15 リニューアルオープン |
![]() |
2021/04/14 ゴールデンウィーク休業のお知らせ |
![]() |
2021/04/14 日本経済新聞(2021年04月14日号)掲載 |