だいぶ暖かさを感じたり、
天候も変わりやすくなったりと春を感じることが多くなったこの頃ですが、
先日のかなり寒くなった日に、年に何回か広葉樹の調達する岐阜に行ってきました。
一枚板から造作材、丸太、端材っぽいものだったりといろいろな樹種の広葉樹が並んでいます。
何度行ってもワクワクします。
こんな素材あったら、あんな素材あったら、こんなの調達出来たら・・・と
木が好きな3人は道中ずっと話をしながら現地へ。
広い場所なので隅々まで確認しながら、
みんなの意見も聞きながら確認していきます。
何やら、西久保はお目当てを発見したようで真剣な目で見ております。
購入できるもの、できないものもありますが
足を運びものを見て選んで手に入れる広葉樹は数年イルボスコで眠ります。(乾くのを待ちます。)
加工できる作業場を持つ石牧建築ならではの調達方法。
上手に使っていきたいと思います。
毎回圧倒される、大きな丸太・・・。
どこにこんなん生えてんの?って、思うくらいデカイ。
思わず手を合わせてしまいます。
浜松はとても暖かったので岐阜をなめてました。
終わりころにはしぐれてきて寒かった・・・
ぎっくり腰を患ってしまいました。
みなさんお体にお気を付けください。
佐原