![]() |
2017/11/14 材木仕入れ [スタッフブログ]今週はじめに、岐阜へ木材の仕入れに行ってきました。今月は年に一度の記念市! 全国から珍しい材料もセリに出るということなので、前日に半日かけて下見をしてきました。 今回は主に色のある広葉樹を中心に下見をし、ウォルナットを中心に数点購入することがある出来ました。 いい材料を知らなければ当然プランは出来ませんし、色や形寸法が違い、乾燥も要する木材は上手に仕入れることが出来なければ、とても高価なものになります。 今回仕入れた材料も、乾燥させて使えるようになるにはもう少しかかりますが、とても良い仕入れができました。 石牧 |
![]() |
2017/11/03 暮らしが見える見学会 [スタッフブログ]明日はお施主様のご厚意により浜松市東区有玉南町にて新築の完成見学会を開催します。 暮らしが見える見学会を目指してちょっと家具など、小物を入れさせていただきました。 ![]() ![]() ダイニングセット、ローテーブル、TVボード、和室の座椅子はアムス工房さんにご協力をいただきました。 樹種はすべてブラックチェリーで統一してくださいました。 私は個人的にブラックチェリーの色合いが好きなので、いいな~♪いいな~♪と見惚れてしまいました。 家具があるとぐっと暮らしのイメージが沸きますよね。 ![]() こちらのラグはオフィスからの持ち込み。 また、オフィスからは心石工芸さんのソファも持ち込みます。 3連休2日目、そろそろマイホームを…などとお考えの方は、見どころ満載の「漆柱の家」を是非ご見学にいらしてください。
|
![]() |
2017/11/01 床板 [スタッフブログ]台風過ぎたら寒くなりました。 ハロウィンですね。 特に何かやるわけではないですが…。 最近ちょいと理由あってレコードを触りました。 近頃は買わなくなってしまいましたがやはり良い音楽は良いですな。 よくこんなに買ったな…というくらいあるのです。(上には上がいますが) いろんな地方に行ってはよく掘りに行きました。 無垢の杉板を張るのですが張る前に一回梱包をバラしてから一枚一枚分けるのです。 使用する部屋や内容によって分けるのです。 さりげない気遣いがモテるらしい。 あゝ、私はモテたい。 OKUYAMA |
![]() |
2017/10/31 浜松ウッドコレクション2017 [スタッフブログ]![]() ![]() ![]() 今年から浜松市で始まった、『浜松ウッドコレクション2017』 関わっていただいた方達に感謝し、 石牧建築一同 |
![]() |
2017/10/30 作業場のある強み [スタッフブログ]![]() 台風が過ぎ、週末にはまた台風・・・。 広葉樹(堅木)を使う予定しているので、どのような材を使っていくか見たいとの事で。 天竜材を中心とした家造りではありますが、 必要な材を必要な時に必要な分だけ購入する。 調達の仕方を工夫する事、材料をストックする事に加え 多くの方達に、イルボスコまで足を運んでいただき 佐原 天竜の山の魅力が感じられる物件の完成見学会が、11/4(土)にあります。 |
![]() |
2017/10/25 地元の作家さんとのコラボ [スタッフブログ]![]() 地元浜松出身で天竜区で活動している、 本来の備前焼で使う備前土と今回の磁器土の2つの種類で用意。 赤い漆のカウンターにスッキリとよく合ってます。 何が何でも絶対地元で! あくまで木造住宅建築のフィールドからですが、他業種のモノづくりをする方達と共に家だけでなく、 自分たちのやってきた『大工』と『木』に『異素材』『異業種』との取り組み。 佐原 11/4(土)は、『異素材』との取り組みが盛り沢山な暮らしの見学会となっています。 |
![]() |
2017/10/19 遠州綿紬 [スタッフブログ]![]() 来月早々に、見学会を予定している『漆柱の家』にたたみが入りました。 地元の伝統的な産業の一つ、遠州綿紬。 他にも、 ご興味のある方はぜひ、11/4(土)見学会にお越しください。 今週末の10/21(土)は、 ゼロエネに対応した新築と離れをリノベーションをした、 佐原 |
![]() |
2017/10/18 天竜の山にて [スタッフブログ]![]() 秋の長雨の合間を縫って、 山は、心地よい空気感。 ![]() その下には、 緑に癒されながら、かなり興奮でした。 樹齢200年 木を使うという事に対して考えさせられる良い経験でした。 佐原 |
![]() |
2022/06/14 巷で流行りの |
![]() |
2022/06/02 6/18(土)・19(日) 「日日列舎」新築完成見学会のお知らせ (予約終了) |
![]() |
2022/05/31 大黒柱で思い出す幼稚園時代 |
![]() |
2022/05/13 名栗合宿 |
![]() |
2022/04/30 来期に向けて |