![]() |
2019/02/06 化粧材の番付 [スタッフブログ]![]() 作業場では次の上棟を控えている現場の墨付けの真っ最中! 墨付けを担当している大工の渡邊と一緒に、 弊社の特徴である、化粧材に使う天然乾燥材の『芯去り材』 ワクワクしてきます。 今回もとてもきれいな材料を納入していただきました。
佐原 |
![]() |
2019/01/29 ねむの木美術館 [スタッフブログ]![]() 掛川市にある、藤森建築のねむの木学園内の美術館。 イクメンパパをアピールするわけではありません。 他に来られていたカップルが、 本人もやりたかったようで、精一杯の ひょっこり出来てません…。www 徐々に活動域も増えてきて、イヤイヤいう時もありますが、 佐原 |
![]() |
2019/01/22 着工! [スタッフブログ]![]() 今年の新規着工は掛川からスタートです。 こちらも、建前の現場のように強風吹き荒れる中進めてくれています。 佐原 |
![]() |
2019/01/19 祝上棟! [スタッフブログ]![]() 昨日は北区I様邸にて、、 敷地の中には、 初見では、その建物の佇まいも良く なので、新たに建てる建物は現代的なというよりは、 結果、かなりの急勾配の建物となりました。 寒風吹きすさぶ中での建て方に大工さん、レッカーさんには大変な思いもさせる事になりましたが、 これから工事に入りますが今後ともI様よろしくお願いします。 |
![]() |
2019/01/14 刻み終盤 [スタッフブログ]![]() 週末の建て方に向けて作業場での刻みの作業も追い込みとなっています。 ![]() 長い材料は途中で、追っ掛け大栓継ぎを標準としているので本番前にすべて一度仮組をします。 横でお手伝いをさせて頂きましたが、 改めて大工さんのすごさ・大変さを感じる瞬間でした。 佐原 |
![]() |
2019/01/10 木材発注と刻み [スタッフブログ]![]() ![]() 本日は、 材料を準備していただく際のお互い必要な材の共有をさせて頂き、 そして、 引き続き刻み加工が続いています。 |
![]() |
2019/01/07 新年は刻みから [スタッフブログ]![]() 新年あけましておめでとうございます。 気持ちも新たに初日は作業場からのスタート。 カメラ目線の奥山。 改めまして、 佐原 |
![]() |
2019/01/07 仕事はじめ [スタッフブログ]明けましておめでとうございます。 石牧建築は本日より通常営業しております。 昨年はそれぞれの現場に分かれて作業することが多かったので、久しぶりに全員そろって顔を見ながらの仕事となりました。 本年も石牧建築としましま設計室をよろしくお願い申し上げます。 Miyazu |
![]() |
2018/12/26 大掃除 [スタッフブログ]石牧建築の年内の営業は28日まで。 窓、水廻り、1階のフロアタイル。 西久保に「これ使います?」と問い詰められる佐原。 さて、今年の年末は全国的に大変な冷え込みになるようです。 Miyazu |
![]() |
2018/12/25 墨付け・刻みの見学 [スタッフブログ]![]() そろそろ今年も終わりに近づいていますが、 2019年の最初の上棟を控えたI様が、 作業場の中には、 今の世の中の加工された材料を初めて上棟の時に見る事の方が大半ですが、 また、 佐原 |
![]() |
2022/06/14 巷で流行りの |
![]() |
2022/06/02 6/18(土)・19(日) 「日日列舎」新築完成見学会のお知らせ (予約終了) |
![]() |
2022/05/31 大黒柱で思い出す幼稚園時代 |
![]() |
2022/05/13 名栗合宿 |
![]() |
2022/04/30 来期に向けて |