先日、従業員の家に空き巣が入ったそうです。
そして、ノートパソコンと現金数十万円が盗まれたそうです。
身近にそういうことがあると怖くなってきますよね~。
もし、犯人とばったり!なんてことを考えると・・・
最近そんなニュースが多いせいか防犯対策には何がいいのか?よく、そんな相談を受けます。
新築の場合防犯性能としてはじめから考えていけばいいのですが、リフォームとなると、どこまでやるのか、いくらぐらいかかるのかなど・・・
なかなか防犯のみの為に住宅改修はできないものです。
そこで・・・
窓枠に取り付けるだけのまどまど。
実は、防犯用というよりも断熱リフォームとして提案することが多いです。
大がかりな工事の必要がなく、短期間の工事のため、工事中の生活の負担も少なく済みます。
また、ガラスの組み合わせで、防犯、断熱、のほかに、防音などの効果もあり住宅改修促進税制の適応で税金の控除も受けることができます。
防犯対策と同時に断熱、防音となかなかの優れものです。
実際に取り付けた様子↓
窓が二重になるんです!
ただ、窓ふき掃除は大変になりますね・・・